女性でも住宅ローンは利用可能?
住宅ローンを申し込む際に、女性であることが理由で制限されたり、不利な扱いを受けたりすることはありません。
最近の日本では、女性が住宅ローンを利用することに関して、具体的なデータが示されています。
例えば、国土交通省が発表した「令和2年度 民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書」は、その一つです。
この報告書によると、住宅ローンへのアクセスや利用において、性別による明確な差別はないことが明らかにされています。
審査の際には、性別の情報は問われないのです。
実際の融資審査の際に考慮される項目について、アンケート調査が行われました。
その結果、ほぼ全ての金融機関(99.1%)が「完済時の年齢」、「健康状態」、「担保評価」、「借入時の年齢」、「年収」、「勤続年数」、「連帯保証」などを審査項目としていることがわかりました。
一方、「性別」を審査項目として位置づける金融機関はわずか17.5%に過ぎませんでした。
これからもっとも多くの金融機関では、住宅ローンの審査において性別が重要視されないことが分かります。
ただし、非正規雇用や年収が低い、転職してから1年未満などの場合には、収入が安定しておらず返済が難しいと判断されるため、女性だけでなく男性も住宅ローンの審査を通過できない可能性があります。
つまり、性別そのものが審査結果に直接的な影響を与えるわけではなく、返済能力に関わる要素が問題とされるのです。
実際に、シングル女性の住宅購入は増加しています。
リクルートによると、「2022年首都圏新築マンション契約者動向調査」によると、過去5年間でシングル女性世帯の割合が2倍に増加しています。
参考ページ:住宅 ローン 女性|妊娠中の審査難易度や女性向けローンなどを紹介
このデータからも、今や住宅ローンの審査において「性別」が特に重要視されることはなくなり、女性のニーズがますます高まっていることが示されています。
女性が自立した生活を送りたいという意欲が高まっており、女性の社会進出も進んでいることがこの調査結果から反映されています。
女性が今まで以上に住宅購入の意欲や能力を持っているため、女性向けの住宅ニーズも増えていると言えます。
住宅ローン審査では収入や信用履歴などがより重要視されるため、性別による差別的な見方はほとんどなくなってきています。
そして、このデータを元に、女性のニーズに応える住宅商品やサービスを提供する企業が増えています。
そのため、今後ますます女性の住宅購入ニーズが増えることが予想され、女性に特化したビジネスチャンスが広がっていくでしょう。